こんにちはこんばんは
本日は仕事納めでした~!
待望の冬季休暇です、しかも今年は運良く9連休!遊びまくるぞ~!!
早速明日は友達と忘年会、この日のためにお酒をかなーり控えていたので
二日酔い覚悟で飲みまくります!!!!笑
レアもののチーズをあける予定なので後日ご紹介したいと思います
さて、年末といえば大掃除
皆様はかどっておりますでしょうか?
昨年の私は途中でやる気を失ってしまい、汚い部屋での年明けとなりました
が、今年は違います!
なんと、12月27日時点で大掃除完了いたしましたー!!
このやり方なら年末に苦しむことなく掃除を終えられることが分かったので
皆様にも共有させてください😉
大掃除を年内に終わらせる方法
・前提として
11月中にあらかじめ不用品を処分しておく
これをしておかないと掃除するたびに不用品が邪魔になったり
掃除をしても視覚的に物が多くて、掃除した実感が湧かなくなってやる気が削がれます笑
部屋ごとにどの部分を掃除するかを細かめにリストアップしておく
12月からの掃除計画が立てやすくなります
このとき、時間がかかる掃除(洗濯機を漂白したり、バルサンを焚いたり...)に目印をつけておくと、
平日にやる掃除と土日に時間をかける掃除の区別が付きやすいです
・12月からの掃除のやりかた
平日の掃除
時間のかからない掃除をします
(キッチンだったらレンジを拭くとか)
タスクを細かくしてると10分程度で終わる掃除もあるので、サクサク終わらせましょう!
私は洗濯機の漂白などは朝セットして、仕事中に浸け置きしちゃってます
土日の掃除
床や窓を拭いたりベランダを掃除したり、どうしても時間がかかる場所の掃除にあてます
事前に土日の天気や気温をチェックしておいて、あったかい日にベランダは掃除しましょう…極寒の中のベランダ掃除は拷問です🙄
朝起きれない日とかは帰宅後に掃除したり、面倒な場所は分割して掃除すれば意外と早く終わりますよ!
皆様も楽しい年末年始ライフをお送りください、ではでは~