手取り18万でも趣味したい

〜2025年も頑張るぞー!〜

11月に読んだ本と今読んでる本

こんにちはこんばんは
11月に読んだ本の簡単なご紹介と、今読んでる本を記録しておきます

前月はこちらからwww.18yensyumi.com

11月読んだ本

1.やればやせる!38歳、挫折のプロでも25㎏減の続けられるダイエット

YouTubeで作者の方を知って、書籍のほうもみたくなったので
痩せていく過程を赤裸々に公開してくれているのでこれを見るだけでモチベーションアップになるし
なにより、ダイエットにはやはり正攻法が一番ということが身に染みて伝わってきます
作中の文面で「ダイエットのゴールは幸せになること」とあって、
ただ痩せるだけでなく、痩せて何がしたいかを明確にすることで結果モチベーションに繋がるんだなぁと再確認できました

2.おうちを楽しむマイルーティン - 普通の日が愛おしくなる暮らしのヒント&とっておきレシピ100

実践できるかは別として、こういう丁寧な暮らしには憧れる✨
お高いブランド家具ではなく、自分で色を塗った棚やデスク回りを自分でDIYしてる点に交換が持てる本でした
こういうコックピットみたいなデスク回りあこがれるな~

3.最高の体調

10月に著者の成功体験について難癖をつけた本です
すいませんでした~良本です!!

まず、各論点ごとにしっかりとした根拠が用意されているので
疑心暗鬼になることなく読み進めることができます

次に、ただ手法を教えるだけでなく、それが人体にどう良い影響を与えるか
人間が進化の過程で得た能力がどう作用しているかなど、精神論でなく進化医学の観点からアプローチしてるのも面白かったです
確かに、人類が急激な成長を遂げたのはここ100年程度、それに比べて農耕したり狩猟してた時代のほうがはるかに長いはずなので、そう簡単に現代病に人類が適応できるわけないんですよね...
いや~いい本でした!これは手元に残しておきたい書籍です!

4.「自由」のすきま

や、やっと読み終わりました...かなり時間がかかりましたが
とても面白い題材が多くて、深く考えさせられる本でした

特に心に響いた文は、愛についての文で
「愛とは、相手の深い思い遣りでも心づくりの献身でもなく、相手のことも忘れて自分が何かに夢中になれている、そういうかたちで自分を深く肯定できている、そういう状態を相手に贈りあうことだと思い至る」

相手に振り回されるのではなく、いい意味で自分勝手に振舞える
相手のその振る舞いも許容できる、そんな関係は素晴らしいですね...!

5.無限大ガール

短編のため、1時間程度で読むことができました
高校生特有の青臭くてエネルギッシュな雰囲気、細やかな心情描写
短いながらもよくまとめられたストーリー、満足度の高い短編でした✨

今読んでる本

1.酒肴三昧: 料理入門の発想術 森枝卓士の (日曜日の遊び方)

写真の料理の美しさに思わず古本屋で購入
家で作れる見栄えのいいおつまみという題材のようです

2.午後三時にビールを 酒場作品集

酒にまつわるありとあらゆる作者の作品集ですね
かなり前にも読んでましたが、紛失してたのを最近発見したのでもう一度はじめから読んでます
中原中也の絡み方が面白い笑

ではでは~