手取り18万でも趣味したい

〜2025年も頑張るぞー!〜

11月家計簿締め

こんにちはこんばんは
11月の家計簿締めました〜!

⭐︎家計簿について⭐︎

・手帳に日々書いてる収支を月末にアプリに登録してグラフ化しています
(手書きが好きだけど、視覚的に何にどのくらい使ってるかを見たいのでこの形に落ち着いてます)

・その他の項目には、借りていた給付金の返済金だったり、Suicaのチャージ代なんかをいれています

 

 

11月の収支

収入 247,872円(給与・給付金含む)
支出 256,056円
差引 △8,184円(貯金分込み)

ハローワークからの給付金のおかげでいつもより多め❗️

差し引きマイナスですが、どうも引き落としのタイミングのせいか、
銀行残高と家計簿の収支にズレが出ることが分かったので、
これは仕方ないマイナスということにします🤔

(家計簿の締日を変えればいい話ですけど今更感があるので、このまま続行で)

金額内訳

家賃   46,080円
光熱費  13,533円
通信費  6,471円(プロバイダ込)
食費   27,935円
外食費  9,921円
趣味費  49,200円
日用品  5,426円
奨学金  9,230円
その他  18,260円
貯金積立 70,000円

今月の言い訳

趣味代がいつもと比べて大幅に上がってますが、これには理由があるので
後日別記事にてお話しします(゜-゜)

今月も電気代が10,000円近くに💦
このままでは12月が大変なことになる!!
ということで、電力会社賃貸契約時から契約していた会社から、
単価が少し安いミツウロコでんきに変更してみました❗️
12月から検針が始まるので、1月引き落としの金額に要注目ですね💰

あと積立金ですが、これは年末年始の帰省費用や、2月の大阪旅行のために貯金と分けて積み立ててます

12月は賞与があるはずなので、金額に期待するしかない!!笑
ではでは~👋