手取り18万でも趣味したい

〜2025年も頑張るぞー!〜

4話 新しい出会い【Stardew Valleyプレイ日記】

こんにちはこんばんは
今日もStardew Valleyやっていきましょう

前回のお話はこちら18yensyumi.hatenablog.com

冬の19日目からスタート
現在の目標はこちら

冬の目標  

・冬の採取、作物バンドルの達成 達成!

家のアップデート 達成!

・牧場小屋の建築をして牛を飼う

春に向けて牧場の整地

・春のタネ購入資金を貯める

19日目の明け方、なにやら謎の飛行物体が鶏小屋へ...ま、魔女?
光の粉みたいなものを小屋に振りかけて消えていきました
早速起きて様子を見に行ってみましょう!鶏小屋と牛小屋の周りは、春からの放牧に備えて囲っています
ここに牧草を生やしてもいいかも!

鶏小屋には...変な色の卵!!
食べたら絶対おなか壊すやつでしょコレ🤔

とりあえずふ卵器に入れて孵化してみましょう
ふ卵器にいれた卵は、数日たつとひよこになります!
通常の卵と明らかに色が違うので、ひよこもいつもと違うのかな?

魔術師に誕生日プレゼントを渡したらキャラがぶれてて笑いました
口調口調!!笑
こっちが本当の魔術師なんでしょうか笑

ついでに別れた奥さんの話も聞きます辺りを飛び回る...

ん?

まさか...?

魔術師の奥さんの話はさておき...
以前、博物館への寄贈のお礼に館長から「さびたカギ」というアイテムを貰ったので
これを使って封鎖されていた下水道への道を開けておきましょう

中に入ると...まさかのモンスター!
ただこのモンスター...もといクロバスは敵ではなく、
ほかの住人と同様に仲良くなれたり、ここにしかない商品を売ってくれたりしますたっっか...でも欲しい!
ワープアイテムは鉱山や洞窟の探索の際に時短アイテムとしてかなーり使えるので
富豪になったら欲しいですね😊

今でもクラフトすればアイテムとしてあるにはあるんですが、中々素材の調達が厳しいのでそう簡単に使えないんですよねぇ...

夜には農場の一部を植樹場にして木材の安定供給を目指します
冬の間は成長することはありませんが、画像のように木材用の肥料を与えると、冬の間でも成長してくれます!

牛小屋には4頭の牛をお迎え

牛乳はチーズなどの加工品にしてもいいし、そのまま出荷してもまあまあお金になるしで、冬の間のありがたいお小遣い稼ぎ要員です✨

次の日以降も鉱山で宝石を稼ぎつつ、バンドルのために育てた木材から樹液を採取します

ちなみに木の種類は4種類あり、それぞれ採取できる樹液が異なります

カエデの木メープルシロップ

オークの木→オークの樹脂

マツの木→松脂

マボガニーの木→樹液
バンドルが終わってもクラフト素材として利用できるので
植樹した後は樹液採取用と伐採用で分けておくと便利かも!

住民の頼みごとを完了してあっという間に冬が終わりそうです、そしてクリスマスでした闇落ちひよこが生まれました!!
目が赤くてかわいいです、大事に育てたいと思います🥰

今日はこんな感じで、ではでは~